前回に引き続き
明道公園 を紹介します。
応援ポチよろしく!
詳しい場所はこちら
ちず丸
道案内は前回ブログを参考にしてください。
明道公園 その1
前回のブログではこの公園内に
遊び場所が複数ヵ所あることを紹介しました。
そして今回はお待ちかね、
展望台に上がってみましょう。
中央の高台に向かって、広い階段が設けられています。
先のほうは緑がいっぱいでよく見えません。 ^ ^;
階段の途中には、噴水もあったりして。
でも水を噴出しているのを見たことありません。^ ^;
また、坂の途中には、緑の広場と、あずま屋と
長~いローラーすべり台もあるのですヨ!
角度が急なのでとても良くすべります。すごく楽しそう。
でも大人には2往復が限界です。階段がキツイ! ^ ^;;
のぼり坂の階段ヨコの土手の芝生がハゲてないので
ほかの子供たちもそんなには往復してない
のだろうナ、と想像してしまいます。 ^ ^
すべり台の昇り口付近から見た景色です。
下界がかなり遠くに見えますネ。
また、遠くの景色もよく見えるので
どれだけ高台なのかがわかると思います。
※トイレあり/水道あり/あずま屋あり/
複数個所の駐車場あり/展望台あり
応援ポチよろしく!
さて、頂上を前にして、ちょっと遊んでしまいました。
ちょっと遊んだつもりが、意外とかなり足に来ています。 ^ ^;
でも、ここまで登ってくると頂上もあと少し。
頂上が見えてきました。・・・最後の階段がキツイぜぇ!!
しかし階段を登りきっても、
まだ展望台の階段が残っているのでした。
最後のあがきで頑張ります。 ^ ^;
子供たちは元気です。先に行っちゃいました。 ^ ^;
やっと着きました。風が気持ちイイ!
いゃぁぁぁぁぁ さすがに高い!!!
眼下には公園内の行きそびれた広場が見下ろせました。
この展望台からは360度のパノラマが鑑賞できます。
上の写真は南東の方角を見たもの。
サンエー具志川シティーが見えます。
その向こう側の両脇に、やや小高い緑の山が見えます。
はるか向こう側には、
勝連城址も見えてました。 ^ ^
その他のパノラマ風景は、ご自分の目でお確かめ下さいナ
また、帰りは中高年の方は足がふらついているので
くだりの階段は特に気をつけて歩いてくださいヨ。
それから、たまに中学生が悪いことしてたりしますが
大人がピシッと注意してあげれば、素直に聞きます。
けっして見て見ないフリだけはヤメましょうネ。
高い場所からいい景色を眺めると、心が洗われます。
ついでにお腹もすいてきちゃいました。 ^ ^;