2009年01月04日

◆屋良城址公園(やらじょうし/嘉手納町屋良)

町の面積の大半を米軍基地に取られても
嘉手納町は大きな面積の公園を幾つも造り
その整備に力を入れています。

そんな公園のひとつ、屋良城址公園 を紹介します。

 詳細な場所はここ ライブドア地図

◆屋良城址公園(やらじょうし/嘉手納町屋良)

公園入口は集落内にあって分かりにくいので
初めて行く方には、国道58号線沿いの
比謝川べりにある中央公民館の駐車場から
徒歩で川沿いの遊歩道を利用するのが良いでしょう。

◆屋良城址公園(やらじょうし/嘉手納町屋良)

比謝川は大雨でよく下のように濁ってしまいます。
この川には屋良ムルチという大蛇伝説もあります。

 屋良ムルチ(嘉手納町役場HPより)

◆屋良城址公園(やらじょうし/嘉手納町屋良)

城址公園となっていますが、
城壁や石垣が特にあるわけではなく、
古銭や陶磁器の見つかる遺跡があるようです。

比謝川に沿って造られた遊歩道と展望台を
中心とした自然公園といった趣の公園です。

◆屋良城址公園(やらじょうし/嘉手納町屋良)

行った時は公園の手入れ前だったので
草が伸びていてやや荒れた感じでしたが、

毎年4月前後に行くと
若草の息吹やツツジなどの鮮やかな花々で
とても気持ちのいい公園です。

ゴールデンウィークなどには、
混んでいる行楽地を避けて、
人気の少ない、けれども自然あふれる
こんな公園に出かけるのもひとつの手です。

この公園の面白いところは、
展望台周辺の日当たりの良い場所だけでなく
高さのある奇岩などで薄暗くなる場所があったり
遊歩道沿いに古い墓の跡が点在してたりなど
いろいろと見どころがあることです。

毎回行くたんびに発見があって飽きません。

◆屋良城址公園(やらじょうし/嘉手納町屋良)

また、蝶や昆虫、カタツムリなどの普段
あまり見かけない種類を見つけたりして
子供達以上に、親が楽しんでる公園です。

中央公民館から遊歩道沿いに歩いてきて
緩い坂を昇りきると、やがてメインの入口に到着です。

そこにも駐車場があります。

※トイレあり/水道あり/駐車場あり(複数)
  遊歩道あり/展望台あり

そして、忘れてならないのが
子供たちの遊具です。

一応、あることはあるのですが、
近所の子供たちが遊んでいる(使われている)
気配がほとんどありません(皆無?)。

◆屋良城址公園(やらじょうし/嘉手納町屋良)

遊具が置かれている場所も、
川沿いの遊歩道がある西側ではなく、
公園向かって右手(東側)の高台で、
周りから視界が遮断された場所のため
女性・子供だけでは危ない感じがします。

とりあえず、ボール遊びのできる広場もありました。

◆屋良城址公園(やらじょうし/嘉手納町屋良)

その上の方には、別の展望台もあります。
興味のある方は、頑張って登ってみてください。^ ^

東のエリアはあまりオススメしませんが
遊歩道のある西のエリアは、
私の好きな公園のひとつでオススメです。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(嘉手納町)の記事

Posted by おでかけパパ at 23:24│Comments(0)嘉手納町
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。