2010年12月04日
◆新川公園 (あらかわ/南風原町新川)
今日紹介するのは久々の南風原町の
きれいな 新川公園 です。

応援ポチよろしく!

詳しい場所はこちら ちず丸
(地図の左下に表示を大きくするボタンがあります)
首里から南風原向け南下して、
新川のこども医療センターの三叉路を
上間方面ではなく、兼城方面へ進みます。
そば屋ちら~ぐわぁ近くの大きな信号交差点を
過ぎると右手は那覇交通のバスターミナルです。
すぐ左にファミマのコンビニが見えてきますので、
そこの信号から右折します。
もしそこを曲がらずに直進すると右手に
県立公文書館の赤がわらの建物と入口が現れます、^ ^
道案内の参考: Googleストリートビュー
ストリートビューは反対側から来て
公文書館の入口を左に見ている地点です。
その先に信号が見えていますネ。
さて、信号から路地に入って
ゆるい坂道を上がっていくと
やがて右側に今日の公園が
見えて来ているはずです。

公園の向かいには
新川コミュニティセンターがあります。

公園の端っこから公文書館の建物の
斜め後ろ側が見ることが出来ます。
ものすごく近くです。 ^ ^

遊具は、小さなコンビネーション。
ちょうど保育園の子供たちが遊んでいました。

対面で置かれている4基の
寝っころがって乗れるブランコ
気持ち良さそうです。 ^ ^

ロープネットのピラミッド型
ジャングルジムもあります。

大人用には健康器具も置かれてます。 ^ ^;

健康踏み石も・・・
左側は歩道を挟んで表の道路です。
※トイレあり/水道あり/あずま屋あり/自販機あり/
駐車場なし(邪魔にならないよう路駐可能)


応援ポチよろしく!

細長い公園の敷地の南側には
ステージも造られていました。
水タンクの下のカベのようなものがそれです。
手前の歩道はステージ前の広場に続いています。
歩道が途切れたところに段差があります。

段差はこのようになっています。
ちょうど観覧席みたいな造りですネ。

その広場の横には、ベンチと一体になった
トイレが設けられています。
自動販売機も近くにあって、
明るくきれいな安心感のある公園です。 ^ ^

どこでも困っているんですネ
ごく一部の不心得者のせいなんですけどネ。 ^ ^;
注意しても直らなければ、このように
犬も立入禁止となってしまいます。
きれいな 新川公園 です。

応援ポチよろしく!

詳しい場所はこちら ちず丸
(地図の左下に表示を大きくするボタンがあります)
首里から南風原向け南下して、
新川のこども医療センターの三叉路を
上間方面ではなく、兼城方面へ進みます。
そば屋ちら~ぐわぁ近くの大きな信号交差点を
過ぎると右手は那覇交通のバスターミナルです。
すぐ左にファミマのコンビニが見えてきますので、
そこの信号から右折します。
もしそこを曲がらずに直進すると右手に
県立公文書館の赤がわらの建物と入口が現れます、^ ^
道案内の参考: Googleストリートビュー
ストリートビューは反対側から来て
公文書館の入口を左に見ている地点です。
その先に信号が見えていますネ。
さて、信号から路地に入って
ゆるい坂道を上がっていくと
やがて右側に今日の公園が
見えて来ているはずです。

公園の向かいには
新川コミュニティセンターがあります。

公園の端っこから公文書館の建物の
斜め後ろ側が見ることが出来ます。
ものすごく近くです。 ^ ^

遊具は、小さなコンビネーション。
ちょうど保育園の子供たちが遊んでいました。

対面で置かれている4基の
寝っころがって乗れるブランコ
気持ち良さそうです。 ^ ^

ロープネットのピラミッド型
ジャングルジムもあります。

大人用には健康器具も置かれてます。 ^ ^;

健康踏み石も・・・
左側は歩道を挟んで表の道路です。
※トイレあり/水道あり/あずま屋あり/自販機あり/
駐車場なし(邪魔にならないよう路駐可能)


応援ポチよろしく!

細長い公園の敷地の南側には
ステージも造られていました。
水タンクの下のカベのようなものがそれです。
手前の歩道はステージ前の広場に続いています。
歩道が途切れたところに段差があります。

段差はこのようになっています。
ちょうど観覧席みたいな造りですネ。

その広場の横には、ベンチと一体になった
トイレが設けられています。
自動販売機も近くにあって、
明るくきれいな安心感のある公園です。 ^ ^

どこでも困っているんですネ
ごく一部の不心得者のせいなんですけどネ。 ^ ^;
注意しても直らなければ、このように
犬も立入禁止となってしまいます。
Posted by おでかけパパ at 21:33│Comments(2)
│南風原町
この記事へのコメント
大変助かります
ありがとうございます(^_^)
感謝☆
ありがとうございます(^_^)
感謝☆
Posted by Dreamtree at 2013年05月02日 09:36
株式会社エフエム沖縄(FM沖縄)新川送信所・同新川中継所・一般社団法人沖縄移動無線センターが管理・運営するOKINAWA TOWERを訪問しと欲しいと思います。
Posted by 名も無き哲学者 at 2018年03月14日 22:53