2009年05月08日
◆小禄金城公園 (おろくかなぐすく/那覇市小禄金城)
今日は、小禄ジャスコの後ろ側にある
静かな公園、小禄金城公園 を紹介します。

応援ポチよろしく!
モノレール通りからジャスコに向かって右手の
道からまっすぐ那覇西高校へ向かうと、右側に
落ち着いた緑地帯が見えてきます、そこです。
詳しい場所はこちら ちず丸
広めの歩道の内側に、水の流れがあります。

流れをまたぐ橋があったり、
小さな滝壺があったり
山手に向かう道があったり・・・

下の画像は、公園入口の風景です。

琉球石灰岩で石垣を築き、
木材と赤瓦で門を作っています。

門をくぐって、その先を進むと、
何か古代アテネの高架水路橋を
連想させるような建造物が・・・

ここは那覇西高校に面した北西側です。
静かな水の流れに祈りを捧げる少女がいます。^ ^

この公園にも少ないですが遊具はあります。
パネ式ロディオ木馬が3基。
静寂の中にひとつのアクセントを感じます。
奥のほうには自販機とトイレが見えます。
※トイレあり/水道あり/東屋あり/駐車場なし
(公園の南西側は路駐できそう・・・ ^ ^; )
となりには大きなスーパーもありますしネ!?


応援ポチよろしく!
正方形に近い形の公園の四方を
水の流れが取り囲んでいて、
まさに水の回廊のような公園です。^ ^

じつはその水の流ればかりを眺めていたため
公園の中央、丘の上に何があるのか、
調べるのを忘れてしまいました。 ^ ^;
これからの暑い時期には出かけやすい
水辺の公園ですので、また行って
調べてみたいと思いま~す!
静かな公園、小禄金城公園 を紹介します。

応援ポチよろしく!
モノレール通りからジャスコに向かって右手の
道からまっすぐ那覇西高校へ向かうと、右側に
落ち着いた緑地帯が見えてきます、そこです。
詳しい場所はこちら ちず丸
広めの歩道の内側に、水の流れがあります。

流れをまたぐ橋があったり、
小さな滝壺があったり
山手に向かう道があったり・・・

下の画像は、公園入口の風景です。

琉球石灰岩で石垣を築き、
木材と赤瓦で門を作っています。

門をくぐって、その先を進むと、
何か古代アテネの高架水路橋を
連想させるような建造物が・・・

ここは那覇西高校に面した北西側です。
静かな水の流れに祈りを捧げる少女がいます。^ ^

この公園にも少ないですが遊具はあります。
パネ式ロディオ木馬が3基。
静寂の中にひとつのアクセントを感じます。
奥のほうには自販機とトイレが見えます。
※トイレあり/水道あり/東屋あり/駐車場なし
(公園の南西側は路駐できそう・・・ ^ ^; )
となりには大きなスーパーもありますしネ!?


応援ポチよろしく!
正方形に近い形の公園の四方を
水の流れが取り囲んでいて、
まさに水の回廊のような公園です。^ ^

じつはその水の流ればかりを眺めていたため
公園の中央、丘の上に何があるのか、
調べるのを忘れてしまいました。 ^ ^;
これからの暑い時期には出かけやすい
水辺の公園ですので、また行って
調べてみたいと思いま~す!
公園名の読みがなを、「かねぐすく」から「かなぐすく」に訂正しました。(2009/5/12)
Posted by おでかけパパ at 20:33│Comments(5)
│那覇市
この記事へのコメント
すごいね~(*^_^*)
自分は北谷なので
ちょっと遠いけど
いつか行ってみます☆
自分は北谷なので
ちょっと遠いけど
いつか行ってみます☆
Posted by テーピングアドバイザーの松田です☆OKINAWATEX☆ at 2009年05月08日 20:49
テーピングアドバイザーの松田です☆OKINAWATEX☆さん こんばんは!
大人も楽しめるいい公園でしたヨ。
なにかのついでにお出かけください!
またよろしくです!
大人も楽しめるいい公園でしたヨ。
なにかのついでにお出かけください!
またよろしくです!
Posted by おでかけパパ
at 2009年05月08日 22:46

初めまして(^^)ままこですmm
小さい子供がいるので、公園の情報、ありがたく拝見させてもらいました。
ところで、ジャスコ近くにある小禄金城公園。
「小禄かねぐすく公園」とありましたが、確か「小禄かなぐすく公園」だったと思います。
「かねぐすく」だと違う場所になっちゃうので。。。
私の実家が糸満の兼城(かねぐすく)なので、小禄の金城(かなぐすく)と間違えられる事が多かったんですよー(笑)
小さい子供がいるので、公園の情報、ありがたく拝見させてもらいました。
ところで、ジャスコ近くにある小禄金城公園。
「小禄かねぐすく公園」とありましたが、確か「小禄かなぐすく公園」だったと思います。
「かねぐすく」だと違う場所になっちゃうので。。。
私の実家が糸満の兼城(かねぐすく)なので、小禄の金城(かなぐすく)と間違えられる事が多かったんですよー(笑)
Posted by ままこ
at 2009年05月11日 00:31

ままこさん コメントありがとうございます!
失礼しました。確かに「かなぐすく」です。
意識していたのに間違えてしまいました。
じつは公園名って、漢字どおりに読めないところが多くて
役場に確認したり、Webやブログを検索しまわったりと大変です。 ^ ^;
これからもチェックのほどよろしくお願いします!
ありがとうございました。
失礼しました。確かに「かなぐすく」です。
意識していたのに間違えてしまいました。
じつは公園名って、漢字どおりに読めないところが多くて
役場に確認したり、Webやブログを検索しまわったりと大変です。 ^ ^;
これからもチェックのほどよろしくお願いします!
ありがとうございました。
Posted by おでかけパパ
at 2009年05月12日 12:43

こんばんは。小禄金城公園について調べていたらこちらのブログにたどり着きました。公園のせせらぎで遊ぶ子どもたちの姿がとても素敵ですね。
Posted by ころにゃん
at 2022年07月25日 22:40
