2015年01月29日

◇イベント案内/2015年1月



いつもは各地の公園を紹介してますが、

近場の公園はある程度紹介したし、
もう大きくなった子供たちは一緒に行かないし
・・・

そのためにブログの更新も少なくなるし、

どうにかせんといけん!(ちょっとなまってますが)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報へ
応援ポチよろしく!


ということで、

これまでは、

出かけてきたイベントの
行って来ました事後報告
ブログアップしていたのを

これからは、

こんな面白そうなイベントが
ありますヨ~~と
事前案内をして、

読者の皆さんにも
お出かけを楽しんでもらおう!

と、そういうスタイルもやってみようか
と考えてみました。


さてどうなるか、はたまた
いつまで続くかわかりませんが

とりあえず、第一弾として
2015年1月末

つまり、この週末のイベント案内をば


★その1: IT津梁まつり2015

◇イベント案内/2015年1月


公式ホームページ: IT津梁まつり2015

場所は、宜野湾市のコンベンションセンター

日程は、金曜日と土曜日だけで、日曜はやってません残念!

私も行ったことないイベントなので
どのような内容かは
見てのお楽しみなのですが、

特に見たいのが「搭乗型外骨格ロボット」。

これは土曜日のみらしい。

イベント自体は小中学生向けのようです。

しかし、

「あいてぃ~しんりょうまつり」じゃ
イベント内容がよくわからんがネ

タイトルを見てイベント内容が
わかるような名前にしてほしいものです。

^ ^


★その2: 軽便与那原駅舎復活まつり


◇イベント案内/2015年1月


参考資料(pdf): 軽便与那原駅舎復活まつりのご案内

日程は、この土曜と日曜の、ともに午後のみ

場所は、旧JAおきなわ与那原支店のあったところ

場所の詳細はリンクした資料をごらんくださいナ。^ ^;

駐車場もあちこちに用意されてるようです。

軽便鉄道設置から100年、そして
与那原駅舎の復活記念のイベントのようです。

あいもこや、ディアマンテスも来るみたい。

また、ギネスへ挑戦のイベントもあわせてあるようです。

TI-DAブログ/サホートボランティア: ギネス挑戦

なぜかしら、カヌー乗船体験などもあるようですが
つまりは、もりだくさんの内容ってことでしょう。

^ ^;


ついでに東浜のJAファーマーズマーケット
買物して帰るのもグッドですね。


沖縄タイムスの副読本の「かふう」だったか
住宅新聞」だったかに月一回の連載で
旧軽便鉄道のルートを歩く、みたいな
記事がありますね。読んでますか?

たとえば、

浦添市内間にある沖縄そば屋の「一方通行そば

ここからパイプライン通りへの出口は
斜め三叉路になってますよね。

ここは昔の軽便鉄道の引込み線だったらしいです。

だから、あのようなゆるいカーブの道で
今もその面影が残っているんですね。

^ ^


★その3: なごサイエンスフェスタ2015

◇イベント案内/2015年1月


主催者ホームページ: 沖縄サイエンスキャラバン構築事業

日程は、1月31日土曜日のみ

場所は、北部の名護21世紀の森体育館など

新聞の記事で見かけたので載せました。

なにやら面白そうなイベントですが
土曜日だけなので私は
行けそうにありません。

^ ^;

行った方は、コメントくださいね。


にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 沖縄 その他の街情報へ

人気ブログランキングへ
応援ポチよろしく!



サクラの花もあちこちで
見かけるようになりました。

インフルエンザも流行っているようで
人混みは十分な注意が必要ですが

寒いときこそ
外へ出かけてみるのが
いいんじゃないでしょうか?

さあ、お出かけ行くぞォ!ってネ

y^0^y


  • LINEで送る

同じカテゴリー(イベント案内)の記事

Posted by おでかけパパ at 00:08│Comments(0)イベント案内
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。