2011年08月10日
◆真嘉比中央公園 (まかびちゅうおう/那覇市真嘉比)
今日は那覇新都心近くに新しく出来た
真嘉比中央公園 を紹介します。


応援ポチよろしく!
詳しい場所はこちら ちず丸
(地図の左下に表示を大きくするボタンがありますヨ)
那覇市安里十字路から国道330号線
バイパスを北向けに浦添方面へ進みます。
新都心のDFSを左手に見ながら
モノレールおもろまち駅の下をくぐり
しばらく行くと信号交差点があるので
そこから右へ曲がります。
十字路の角にはローソンやラーメン店があります。
右折してひとつ信号を超えて直進し
ゆるやかな坂を登ったところの
十字路から左折します。
ホームセンターサンキュー手前の交差点です。
左折すると150m先にユニオンスーパーが
見えるので、その手前の交差点路地を
右折して突き当りが公園です。
駐車場は突き当たりの右手側にあります。
国道330号線のラーメン屋の角から
右折できなかった場合は、その次にある
高架道路の交差点から右折します。
300mほど行くと右手にローソンがあるので
そこの信号交差点から右折します。
坂を登ったところに左手にユニオンが
見えるので、それを過ぎてすぐの
十字路を左折して突き当りです。 ^ ^
入口参考: Googleストリートビュー

公園の遊具が設置された後、
芝の養生期間が長かったため
だいぶ待たされましたが7月初め頃に
やっとオープンしました。 ^ ^
待たされたかいがあって、
面白い遊具がいっぱいそろってました。

これはメインのコンビネーション遊具。

もちろん定番のブランコも。

ドーム上のジャングルジムですネ。

子供も楽しめる健康遊具群もありました。

ストレッチ器具は相変わらず
使い方がよくわかりません。^ ^;

調子に乗ると腰を痛めそうです。 ^ ^;

足踏み健康路もあります。 ^ ^

私がこの公園で一番気に入ったものはコレ!
ハシゴやロープなどの登り遊具です。
すべて挑戦してみたくなります。 ^ ^
※トイレあり/水道あり/あずま屋あり/
専用駐車場あり(公園周囲に路駐も可能)


応援ポチよろしく!

雲のデザインのバネ遊具などもありました。

このバーが途中でクロスしているうんていでは
うちの娘はその交差した部分で進めなくなって
降りるのを手伝わされる羽目になりました。 ^ ^;

緑の芝生が深くて気持ちいい公園ですが
やはりまだ木陰は少ないです。
あずま屋も小さなものしかありませんが
無いよりは勿論ましです。

公園の周囲は柔らかクッションの
ジョギングコースで囲まれています。
ここらへんが大戦時の激戦地で
少し前までまだ遺骨が残ってたなんて
信じられないほどの変わりようです。

ピンクの建物はユニオンスーパーです。
このちょうど背中の側にはマックもあるんです。
いたれりつくせりの公園環境です。
^ ^
真嘉比中央公園 を紹介します。


応援ポチよろしく!
詳しい場所はこちら ちず丸
(地図の左下に表示を大きくするボタンがありますヨ)
那覇市安里十字路から国道330号線
バイパスを北向けに浦添方面へ進みます。
新都心のDFSを左手に見ながら
モノレールおもろまち駅の下をくぐり
しばらく行くと信号交差点があるので
そこから右へ曲がります。
十字路の角にはローソンやラーメン店があります。
右折してひとつ信号を超えて直進し
ゆるやかな坂を登ったところの
十字路から左折します。
ホームセンターサンキュー手前の交差点です。
左折すると150m先にユニオンスーパーが
見えるので、その手前の交差点路地を
右折して突き当りが公園です。
駐車場は突き当たりの右手側にあります。
国道330号線のラーメン屋の角から
右折できなかった場合は、その次にある
高架道路の交差点から右折します。
300mほど行くと右手にローソンがあるので
そこの信号交差点から右折します。
坂を登ったところに左手にユニオンが
見えるので、それを過ぎてすぐの
十字路を左折して突き当りです。 ^ ^
入口参考: Googleストリートビュー

公園の遊具が設置された後、
芝の養生期間が長かったため
だいぶ待たされましたが7月初め頃に
やっとオープンしました。 ^ ^
待たされたかいがあって、
面白い遊具がいっぱいそろってました。

これはメインのコンビネーション遊具。

もちろん定番のブランコも。

ドーム上のジャングルジムですネ。

子供も楽しめる健康遊具群もありました。

ストレッチ器具は相変わらず
使い方がよくわかりません。^ ^;

調子に乗ると腰を痛めそうです。 ^ ^;

足踏み健康路もあります。 ^ ^

私がこの公園で一番気に入ったものはコレ!
ハシゴやロープなどの登り遊具です。
すべて挑戦してみたくなります。 ^ ^
※トイレあり/水道あり/あずま屋あり/
専用駐車場あり(公園周囲に路駐も可能)


応援ポチよろしく!

雲のデザインのバネ遊具などもありました。

このバーが途中でクロスしているうんていでは
うちの娘はその交差した部分で進めなくなって
降りるのを手伝わされる羽目になりました。 ^ ^;

緑の芝生が深くて気持ちいい公園ですが
やはりまだ木陰は少ないです。
あずま屋も小さなものしかありませんが
無いよりは勿論ましです。

公園の周囲は柔らかクッションの
ジョギングコースで囲まれています。
ここらへんが大戦時の激戦地で
少し前までまだ遺骨が残ってたなんて
信じられないほどの変わりようです。

ピンクの建物はユニオンスーパーです。
このちょうど背中の側にはマックもあるんです。
いたれりつくせりの公園環境です。
^ ^
Posted by おでかけパパ at 23:42│Comments(0)
│那覇市