2011年04月30日
◆真栄田岬園地その1 (まえだみさきえんち/恩納村真栄田)
今日紹介するのは、沖縄海岸国定公園の一部
真栄田岬園地 です。

先に言っておきますが、
公園といっても遊具はありません。
観光ルートのひとつで風光明媚な名勝地、
海や海岸沿いの眺めが素晴らしい絶景地です。 ^ ^
通常はドライブがてらに立ち寄る場所でしょうか。
ダイビングなら初心者から
ベテランまで楽しめる場所(らしい)です。^ ^;

応援ポチよろしく!
詳しい場所はこちら ちず丸
(地図の左下に表示を大きくするボタンがあります)
読谷の残波岬方面から恩納村向けに
県道6号線を北上し3~4キロ進み
真栄田共同売店が左に見えたら50m先に
真栄田岬の道路標識があるので
そこから左折してあとは真っ直ぐ道なりで到着です。
入口参考: Googleストリートビュー
まっすぐ道なりに・・・と言っても
畑しかないので途中で少し心配になります。 ^ ^;

前方に大きな赤瓦の施設が見えてくると安心です。
駐車場入口でチケットを取り、駐車します。
入場料は要りません。無料です。 ^ ^

先ほどの赤瓦の施設は管理棟で、
売店や土産品店なども入っています。

赤瓦の管理棟を通り過ぎると
深い緑の芝生に伸びた遊歩道の先に
展望台が見えてきます。 ^ ^
そこからの眺めは、沖縄に生まれて
ヨカッタなぁぁぁあぁあぁ~
と、思ってしまうほどいつも素敵です。^ ^
北の方角には東シナ海に浮かぶ
伊江島タッチューが見えます。

やや東側は、石川岳の山並みと
手前の海岸線にはムーンビーチなどが望めます。
よく晴れた真昼が一番キレイです。

さらに東側に目をやると、
荒々しい海岸線が見えてます。
白い建物は、ラマダホテルでしょうか・・・
手前の海では複数のグループが
ダイビングしているのが見えます。

真栄田岬園地の横から近くの海岸べりに
通じるダイバー用の階段が造られてました。
8年ぶりくらいに来たのですが以前は、
ドライブ・観光客の車とダイビンググループの車が
せまい駐車場を奪い合いして
なかなかゆっくりできなかった
ことを思い出しました。
今は大きな駐車場が出来て便利になっています。 ^ ^
※トイレあり/水道あり/あずま屋あり/展望所あり
1時間100円の公園駐車場あり(路駐不可)


応援ポチよろしく!
それに、以前は公園入口に、
カメのはく製を大量に陳列していた
バラック売店が立ち並んでいたの思い出しました。
海中のビニール袋やスーパーのレジ袋を
クラゲと間違えて食べて死ぬカメが多い
青ガメやタイマイの個体数が減っている・・・
と、TVニュースでも取り上げられ、
海洋生物保護が叫ばれてきているのに
沖縄ではまだ堂々と、カメのはく製で
観光客相手の商売しているのか・・・と
少し悲しい気持ちになったものでした。
今では、それらがすっかり撤去されてて
気持ちいい観光地に変わっていたのが
とても嬉しかったです。

さて、潮風に吹かれながら
そんな昔の感慨にふけっていると
子供たちが
下に降りてイイねぇ~?
と聞いています。
まだ許可もしてないのに、既に
岩場を降りているではありませんか!
きれいな景色に満足するのは大人だけで
子供たちは退屈でしょうがありません。 ^ ^;
とりあえず
この場を立ち去らないと
危ないことになりそうです。 ^ ^;
その2へ続く・・・
Posted by おでかけパパ at 14:59│Comments(0)
│恩納村