2010年03月25日
◇東太陽橋 (あがいてぃだばし/中城村南上原)
今日紹介するのは琉球大学の東側の高台にある
中城村南上原の景色のいい見晴らし台、
東太陽橋(あがいてぃだばし) です。 ^ ^

数年前にオープンした、サンエー中城店の
裏側にある見晴らし台と言えばわかるでしょうか。

応援ポチよろしく!
詳しい場所はこちら ちず丸
西原坂田交差点から琉大向けに北上し、
上原交差点をそのまま通過して琉大付属
小・中学校を左に見ながら通り過ぎます。
しばらく行くと琉大東口の信号に差し掛かるので
そこから右折します。造成が進む南上原地区を
道なりに進むと、やがてサンエーが見えてきます。
サンエーの信号を右に曲がると、今日の
見晴らし台となる東太陽橋が見えてきます。

参照: Googleストリートビュー
そのまま道路を進んで行くとズゥ~ッと下の
国道329号線の奥間まで降りていきます。
車はサンエーの駐車場利用がベストです。 ^ ^

サンエーで食料品を調達し、隣接するレストラン
和風亭のそばから歩いて、ウラ側へ回ります。

上の写真はサンエーの裏側、敷地内の庭園です。
そこの通用門から見晴らし台へ行けるようになっています。

東太陽橋の上からの眺めは超サイコーです!!
^ ^

右は知念半島、久高島から、左は勝連半島、津堅島まで
中城湾を一望することが出来ます。

世界遺産の中城城跡や勝連城跡の方角も示されています。
※トイレなし/水道なし/あずま屋あり/駐車場なし
(トイレ・駐車場・食料調達はサンエー利用できます)


応援ポチよろしく!
開発の進む南上原地区は、高層マンションの建設も進み
数年後の街の景色は今と一変していると思われます、が
この東太陽橋は高台の端っこに造られているので
たぶん将来的にも、このすばらしい眺めが
損なわれることは無いだろうと予想されます。 ^ ^

日差しの柔らかいこの時期は、屋外がとても爽やかです。
ここにはブランコなど子供が遊ぶ遊具は何一つありません。
しかし
眺めのいい場所に来ると、子供たちもとても楽しそうです。 ^ ^
どうですか、天気のいい休みの日にここへ寄ってみるのも。
(^o^)/
次回は、この橋の周辺についてブログしますネ。
Posted by おでかけパパ at 20:33│Comments(0)
│中城村