2014年07月21日
◆中城公園 その1(なかぐすく/中城村)
今日は、中城村にできた 中城公園 を紹介します。

応援ポチよろしく!
世界文化遺産の
「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の
中城城址を核とする
大公園計画が進行中の場所で、
ここは大きな緑の広場と
ものすごい遊具のある公園です。

上の写真は公園の西側、大きな広場と、
幼児用の遊具がある場所です。

東側は中城城址のふもとに、
小学生向けの遊具があります。
今回ここに来たのは、
中城城址のそばに、ものすごい公園が
できていると言うウワサを聞いたからです。^ ^
トランポリンもあると聞いたので、
ゴールデンウィーク後半初日の
朝10時に到着したのですが、
すでに駐車場は満杯、
公園内にはたくさんの人出が・・・
とりあえず何とか駐車でき、
目指すはトランポリン!

しかし、遊具の前はゲートで
封鎖されていて入れません。
立て看板を良く見ると、
「朝10時30分から午後5時まで」
と書かれていました。
聞くところによると、開園当初に
イタズラで遊具が壊されたり
燃やされたりしたための
措置だそうです。
ナント! あきれた話です。

休日のためなのか10分ほど
早めにゲートが解除され、
一斉にお目当ての
トランポリン遊具へダッシュ!!
遠目では屋根かと思っていたところが、
トランポリンになってました。

上から見るとこんな感じ。
飛び跳ねて遊ぶ子、追いかけっこする子、
座ったまま揺れを楽しんでいる子・・・
それぞれに楽しみ方を見つけて遊んでいます。

また、トランポリンの下にも
ネットが張られていて
そこでも遊べるようになってます。
中には大きなボールが2~3個あって、
これも楽しそうです。
親たちは、このネット下の日陰で
のんびりしていられます。^ ^

トランポリンの周囲にはこのような遊具もあります。
よくよく見ると頭の上から、潜望鏡が覗いてます。
中には一人しか入れないので、外で順番待ちしてますネ。
※トイレあり/水道あり/あずま屋あり/駐車場複数あり


応援ポチよろしく!

最近は子供たちと公園に行くのが
ご無沙汰だったのでおどろいたのですが、
今時の公園遊びの流行なのでしょうか
家族で簡易テントを広げている風景を数多く見かけました。
中城公園では、そんなテントの合間を
野生の?ニワトリが徘徊しています。
どうやら、お菓子や弁当の残りを
もらい慣れているようです。
さて、この公園の詳しい場所はこちら Livedoor地図情報
※駐車場の位置を示しています。
ルートは、国道330号線の宜野湾市普天間の
沖縄銀行の交差点から東へ向かい
道なりに進んで、坂を下ってローソンの交差点を左折し、
十数階建てで目立つ外人マンションを左に過ぎて
信号から右側に下りていきます。登又方面へ行くんですネ。
高速道路の下をくぐり、すぐの信号をまっすぐ。
ゆるい坂道を登り、ゆるく左にカーブすると

左手に黄色い住宅が見えてきます。ここの手前から左折です。
入口参考: Googleストリートビュー
中城公園の小さな案内板も見えます。
そこから先は、途中途中に案内板がありますので
それに沿っていくと、駐車場にたどり着けます。 ^ ^
なお、トランポリン遊具にはこの駐車場が一番近いですが
駐車場がそれほど広くないので、休日は朝11時には
すでに満車状態になっていると思われます。
別の大きな駐車場もありますので、
ひきつづき中城公園パート2と合わせて、
そのルートも紹介していきますネ。
Posted by おでかけパパ at 00:16│Comments(0)
│中城村