2014年07月26日

◆中城公園 その3(なかぐすく/中城村)


新しくできた大きな公園の
中城公園 紹介の第3弾です。

◆中城公園 その3(なかぐすく/中城村)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報へ
応援ポチよろしく!

前々回で紹介した公園の駐車場は、
大トランポリン遊具には近いのですが

すこし狭いので、午前中の早いうちに
満杯になってしまいます。 ^ ^;


じつは、別の場所に大きな駐車場が整備されています。


北中城村の大西ゴルフ場方面(荻堂)から
中城村の登又へ南下し、坂道を下っていきます。

すると、左側の眼下に、沖縄三育小学校
グラウンドが見えてきますが、

◆中城公園 その3(なかぐすく/中城村)

そして、その向こう側に、この中城公園
広がっているのが見えているはずです。

そのまま、もうしばらくその道を下っていくと、
中古自動車販売協会の目立つ建物が
左側に見えてきます。

入口参考: Googleストリートビュー

詳しい場所はこちら(Mapion地図
※地図には、まだ公園のマークがつけられていません。

たぶん
中城公園の黄色い案内版が
入口に立てられているので
わかると思います。

◆中城公園 その3(なかぐすく/中城村)

そこが公園の入り口です。左折して
フェンス沿いを道なりに奥へ進みます。

途中で1箇所、
道が細くなるところがありますので
気をつけてくださいナ。

※トイレ複数あり/水道あり/あずま屋あり/駐車場複数あり

にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 沖縄 その他の街情報へ

人気ブログランキングへ
応援ポチよろしく!



遊具の紹介は前回2回でだいたいやったので
その他の健康遊具を紹介します。

◆中城公園 その3(なかぐすく/中城村)

定番の足ふみ健康器ですネ

その左奥にあるのは、ぶらさがり健康器。 ^ ^

◆中城公園 その3(なかぐすく/中城村)

これは平均台でしょうか?

この公園にはすばらしい遊具が
いっぱいあるおかげて、
健康遊具はほとんど見向きもされません。

ちょっとさみしいことです。 ^ ^;

さて、この公園はとても広くて、
中央を細い川が流れています。

◆中城公園 その3(なかぐすく/中城村)

近づけば、芝生と異なる草が
生えているのでわかるのですが、

小さな子供や、スポーツなどに夢中になって
間違って足を突っ込んでしまわないか
心配ではあります。 ^ ^;;;

◆中城公園 その3(なかぐすく/中城村)

その川を越えるためには
途中で設けられた仮設の橋を渡ります。

これも後日には、ちゃんとした橋に
架け替えられるのでしょうが
整備が急がれます。


なお、最後になりますが

ここの名前が「中城公園」なので、
世界遺産の中城城跡公園の駐車場に
車を止めてから歩いてくるものと
勘違いしないようにしてください。

◆中城公園 その3(なかぐすく/中城村)

山ぞいにこんな階段があったので、たぶん
中城城址公園に通じる道
なんだろうと思われますが、

そうだとしても、かなりの
坂道を歩くのではないかと思われます。 ^ ^;


世界遺産の中城城址公園と、
子供の遊び場の中城公園は
まったくの別物です。

注意してくださいネ。

まぁ、一度行けばわかりますが。

◆中城公園 その3(なかぐすく/中城村)

また帰りには、近くの安谷屋の米軍住宅街に点在する
ピザ屋やカフェで一息いれるのも良いですネ

^ ^

  • LINEで送る

同じカテゴリー(中城村)の記事

Posted by おでかけパパ at 13:05│Comments(0)中城村
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。