2011年08月06日
◆浦添大公園 その4 (うらそえだい/浦添市仲間)
浦添市の国道330号線バイパス沿いにある
浦添大公園 が長い改修工事を終えて
新装オープンしていたので行ってきました。
そう、伊祖のめがねトンネル近くの
長いローラーすべり台のある公園です。


応援ポチよろしく!
詳しい場所はこちら ちず丸
(地図の左下に表示を大きくするボタンがありますヨ)
駐車場への道案内は以前のブログを見てくださいネ。
参考ブログ: 浦添大公園 Bゾーンその1
やはり一番気になるのは道路からも見えていた
あの長いローラーすべり台ですネ。 ^ ^

子供たちが大勢で楽しんでます。
ギザギザコースでキョリを長くしてますヨ。 ^ ^
しかし、うちの娘はスピードが出ないので
あまり気に入らなかったようです。 ^ ^;

公園の反対側、駐車場から来ると最初のところに
小さな子供用のローラーすべり台も復活です。

また、中央にあった板製のオリジナルの遊具は取っ払われて、
小ぶりのコンビネーション遊具に代わっていました。
以前の機関車などの遊具はよく出来ていたのに残念です。^ ^;

これは別の角度からの写真です。

このトーマスのようなバネ遊具は初めて見ました。
この浦添大公園は広いうえに、
いろいろなエリアがあって素敵な場所です。
遊具のあるここの場所だけでも、幼い子供用と
少し大きな子供たち用の遊具の両方があって
どちらも楽しめるので大人たちは楽チンです。
あずま屋やベンチがいくつも置かれています。

そで付きのベンチは滅多にお目にかかれません。
お弁当を広げる場合は、とても便利です。^ ^

ここにはなんと、軽食を出せる売店もあるのです!!
※トイレあり/水道あり/あずま屋あり/
専用駐車場あり/自販機あり/売店あり


応援ポチよろしく!

お兄ちゃんたちの大型遊具もきれいに修復されています。

ここの遊び場の特徴の1つ、ネットの回転トンネルです。
お父さんが、中に入っている小さな子供に
一生懸命、降り方を教えています。
お父さん達が多いのもこの公園の特徴です。 ^ ^

ボールのブランコは、下のほうが
つながれたものに替わっていました。

崩れかけていた斜面の土手も
土止めがされてきれいになっています。

(平成23年)7月23日から
公園は再オープンしています。
すでに沢山の家族づれが訪れていました。
おかげで駐車場は満杯。 ^ ^;
子供たちの声が響く、にぎやかな公園に
また戻ってくれてうれしいです。 ^ ^
浦添大公園 が長い改修工事を終えて
新装オープンしていたので行ってきました。
そう、伊祖のめがねトンネル近くの
長いローラーすべり台のある公園です。


応援ポチよろしく!
詳しい場所はこちら ちず丸
(地図の左下に表示を大きくするボタンがありますヨ)
駐車場への道案内は以前のブログを見てくださいネ。
参考ブログ: 浦添大公園 Bゾーンその1
やはり一番気になるのは道路からも見えていた
あの長いローラーすべり台ですネ。 ^ ^

子供たちが大勢で楽しんでます。
ギザギザコースでキョリを長くしてますヨ。 ^ ^
しかし、うちの娘はスピードが出ないので
あまり気に入らなかったようです。 ^ ^;

公園の反対側、駐車場から来ると最初のところに
小さな子供用のローラーすべり台も復活です。

また、中央にあった板製のオリジナルの遊具は取っ払われて、
小ぶりのコンビネーション遊具に代わっていました。
以前の機関車などの遊具はよく出来ていたのに残念です。^ ^;

これは別の角度からの写真です。

このトーマスのようなバネ遊具は初めて見ました。
この浦添大公園は広いうえに、
いろいろなエリアがあって素敵な場所です。
遊具のあるここの場所だけでも、幼い子供用と
少し大きな子供たち用の遊具の両方があって
どちらも楽しめるので大人たちは楽チンです。
あずま屋やベンチがいくつも置かれています。

そで付きのベンチは滅多にお目にかかれません。
お弁当を広げる場合は、とても便利です。^ ^

ここにはなんと、軽食を出せる売店もあるのです!!
※トイレあり/水道あり/あずま屋あり/
専用駐車場あり/自販機あり/売店あり


応援ポチよろしく!

お兄ちゃんたちの大型遊具もきれいに修復されています。

ここの遊び場の特徴の1つ、ネットの回転トンネルです。
お父さんが、中に入っている小さな子供に
一生懸命、降り方を教えています。
お父さん達が多いのもこの公園の特徴です。 ^ ^

ボールのブランコは、下のほうが
つながれたものに替わっていました。

崩れかけていた斜面の土手も
土止めがされてきれいになっています。

(平成23年)7月23日から
公園は再オープンしています。
すでに沢山の家族づれが訪れていました。
おかげで駐車場は満杯。 ^ ^;
子供たちの声が響く、にぎやかな公園に
また戻ってくれてうれしいです。 ^ ^
Posted by おでかけパパ at 00:05│Comments(2)
│浦添市
この記事へのコメント
ご無沙汰しています!
おっしゃる通り、9歳~2歳の
チビを抱える我が家には
最高に有難い公園です♪
ちょっと離れた駐車場もリニューアルしてますね
自然も一杯なのでセミ取りでもしながら長時間過ごしても良いかも♪
暑さ対策万全にして乗り込みたいと思います!
毎回参考にさせていただいてます
ありがとうございます!
おっしゃる通り、9歳~2歳の
チビを抱える我が家には
最高に有難い公園です♪
ちょっと離れた駐車場もリニューアルしてますね
自然も一杯なのでセミ取りでもしながら長時間過ごしても良いかも♪
暑さ対策万全にして乗り込みたいと思います!
毎回参考にさせていただいてます
ありがとうございます!
Posted by ケアワーカーヒカル at 2011年08月08日 00:25
ケアワーカーヒカルさん お返事遅くなり申し訳ありません。コメントありがとうござます。
今日もバイパスから浦添大公園のそばを通ったのですが、大賑わいでした。
どの公園も子供たちのにぎやかな声が響いてればいいのですけどネ
しかし、昼間はまだ暑いっすネェ
親もがんばらなければいけません。^ ^
これからもよろしくです!
今日もバイパスから浦添大公園のそばを通ったのですが、大賑わいでした。
どの公園も子供たちのにぎやかな声が響いてればいいのですけどネ
しかし、昼間はまだ暑いっすネェ
親もがんばらなければいけません。^ ^
これからもよろしくです!
Posted by おでかけパパ
at 2011年09月04日 19:00
