2011年09月18日

◇伊江島タッチュー (いえじま/伊江村東江上)


伊江島シリーズ第2弾、今回は伊江島のシンボル
伊江島タッチュー を紹介します。

◇伊江島タッチュー (いえじま/伊江村東江上)

正式には「城山(ぐすくやま)」と言うそうです。^ ^

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報へ
応援ポチよろしく!


詳しい場所はこちら ちず丸
(地図の左下に表示を大きくするボタンがありますヨ)

伊江島の港からだと、村役場の前を通って
タッチューの右側に回るように進み

ちょっと広い路地から左折していくと、
入口の登り道らしきものが見えてきます。

◇伊江島タッチュー (いえじま/伊江村東江上)

車で中腹まで行くことが出来ます。

岩山は徒歩で登ることになります。^ ^;

◇伊江島タッチュー (いえじま/伊江村東江上)

車を駐車場に停めて、登山道入口から登頂です。

といっても標高172mですので
軽装、スリッパ履きでかまいません。 ^ ^

◇伊江島タッチュー (いえじま/伊江村東江上)

入口から数十m行くと、登り階段の始まりです。

子供たちは、この先の果てしなき
登り階段の地獄を知らないので
競争して登り始めました。

子供の洋服が違っているのは2回登った
ときの写真が混ざっているからです。 ^ ^;

◇伊江島タッチュー (いえじま/伊江村東江上)

1回目に登ったときはすでに夕方で
日没に間に合うよう急いで登りました。

岩が夕陽に照らされ赤くなってます。

ここらへんから子供たちの登りの勢いは
かなり遅くなってきています。 ^ ^;

もちろん、私も息があがってあえいでました。^ ^;

◇伊江島タッチュー (いえじま/伊江村東江上)

上から登山道の階段を見下ろした風景です。

かなり急な階段であることがわかるかと思います。

階段の下のほうに娘がいるのが見えますか?

はるか下界にある家や車が
まさにおもちゃのようです。

◇伊江島タッチュー (いえじま/伊江村東江上)

これが、頂上からの眺めです。

360度の大パノラマです。 ^ ^

この日はベタなぎ、空気も澄んでいて
本部半島がとても近くに見えました。


自分がいかに小さな存在であるか
打ちのめされる感があります・・・

子供たちも何か文学的な表現が
次々に自然と口から出てきています。

ここは何らかのパワーをもらえる
不思議なスポットのようです。

◇伊江島タッチュー (いえじま/伊江村東江上)

帰りも下りの階段が急で怖いです。 ^ ^;


※トイレあり/水道あり/ベンチセットあり/
専用駐車場あり/売店あり(am0900-pm0500)

にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 沖縄 その他の街情報へ

人気ブログランキングへ
応援ポチよろしく!



◇伊江島タッチュー (いえじま/伊江村東江上)

登り終わった後で見るタッチューは
またひときわ感慨深いです。 ^ ^

◇伊江島タッチュー (いえじま/伊江村東江上)

駐車場のある広場は松の木が植えられ
ちょっとした見晴らし台になっています。

向こう側に見えるのは沖縄本島と、
手前の島は、水納島です。

◇伊江島タッチュー (いえじま/伊江村東江上)

このトンネルは、自動車で上がらずに
下から徒歩で登ってくる登山道の一部です。

◇伊江島タッチュー (いえじま/伊江村東江上)

最後に、サービス画像をひとつ。

裏富士ならぬ、裏城山、裏タッチューです。^ ^

南側から見る形と、かなり違いますね。


参考ホームページ1: 伊江島タッチュー

参考ホームページ2: 伊江島タッチュー



  • LINEで送る

同じカテゴリー(伊江村)の記事

Posted by おでかけパパ at 19:41│Comments(0)伊江村
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。