2011年10月23日
◆東江上門口公園 (伊江村東江上)
伊江島シリーズ 第6弾です。
かなり長いこと伊江島シリーズを続けてます。 ^ ^;
今日紹介するのは 東江上門口公園 です。


応援ポチよろしく!
詳しい場所はこちら ちず丸
(地図の左下に表示を大きくするボタンがありますヨ)
伊江村役場の前を北東方向へ500mくらい進むと
道沿い右側に上の公園名の石標が見えてきます。
伊江島タッチューに向かう途中にあります。
地名が東江上なので、
「ひがしえうえ・もんぐち」
公園と呼ぶのでしょうか?

全体の眺めはこんな感じです。
右側の赤瓦屋根の小屋はトイレです。^ ^;

おっ公園があるぞ!と、車を停めて歩いていくと
公園でゲートボールの練習をしていたおじさんが
練習の手を休め、見かけない奴だなという目つきで
私の動きをジ~~~ッと見つめていたので
トイレを借りるふりをして、公園の写真を
撮るのもそこそこにその場をあとにしました。
^ ^;;
あせったァ・・・・

ここの公園は砂場があるだけで
あとは芝生のみで遊具はありません。
ゲートボールには最適な公園ですネ。 ^ ^;
※トイレあり/水道/あずま屋/
駐車場なし(路駐可能)


応援ポチよろしく!

公園のとなりには牧草が丸められた
サイレージが置かれてました。
公園の区分は農村公園だったのかなぁ・・・
Posted by おでかけパパ at 09:30│Comments(2)
│伊江村
この記事へのコメント
えーっと
そこはギリギリ「東江上」になりますね('∀'●)
門口は「じょうぐち」と読みますよ´`
地元の記事を見つけたのでコメントしちゃいました(笑)
そこはギリギリ「東江上」になりますね('∀'●)
門口は「じょうぐち」と読みますよ´`
地元の記事を見つけたのでコメントしちゃいました(笑)
Posted by 匿名 at 2011年11月25日 05:44
匿名さん コメントありがとうございます。
公園前の石碑にもしっかりと「東江上」と書かれているのに、なぜか頭の中で勝手に「東江前」と思い込んでました。
文中の「東江前」は「東江上」にすべて訂正させていただきました。ありがとうございます。
地図でも確認しているのに、思い込みは怖いですネ ^ ^;
また、門口はやはり「じょうぐち」と読みますか。
普通に沖縄読みすれば、「じょうぐち」かな~とも思ったのですが、
「門」を「じょう」と読むのは糸満や中部だけなのかな~とか、
「東江」を「あがりえ」ではなく「ひがしえ」と伊江島では呼んでいるので、やはり「もんぐち」なのかな~?と疑問でした。
おかけさまで、公園の名前も「ひがしえうえじょうぐち」公園とわかり安心しました。
ありがとうございます。
間違いもあるブログですので、これからもご指摘・ご指導のほどよろしくお願いします!
^ ^
公園前の石碑にもしっかりと「東江上」と書かれているのに、なぜか頭の中で勝手に「東江前」と思い込んでました。
文中の「東江前」は「東江上」にすべて訂正させていただきました。ありがとうございます。
地図でも確認しているのに、思い込みは怖いですネ ^ ^;
また、門口はやはり「じょうぐち」と読みますか。
普通に沖縄読みすれば、「じょうぐち」かな~とも思ったのですが、
「門」を「じょう」と読むのは糸満や中部だけなのかな~とか、
「東江」を「あがりえ」ではなく「ひがしえ」と伊江島では呼んでいるので、やはり「もんぐち」なのかな~?と疑問でした。
おかけさまで、公園の名前も「ひがしえうえじょうぐち」公園とわかり安心しました。
ありがとうございます。
間違いもあるブログですので、これからもご指摘・ご指導のほどよろしくお願いします!
^ ^
Posted by おでかけパパ
at 2011年11月26日 23:46
