2010年09月23日
◇荻道大城湧水群 その2(おぎどうゆうすい/北中城村大城)
今日は前回に引き続き、平成の名水100選に指定された
北中城村の 荻道大城湧水群 の大城集落側を紹介します。


応援ポチよろしく!
詳しい場所はこちら ちず丸
前回の当方のブログを読んで、
さっそくお出かけした方はいませんか?
最近はブログアップの間隔が開いてしまっていけませんネ。
荻道大城湧水群は、私たちも初めて行った場所で
集落内をよく知らなかったので車で廻ったのですが
ここは「歩き」で散策するのが一番いい感じです。 ^ ^

それと、大通り沿いにあった案内板マップを
デジカメで撮っておくか、メモしていたほうがいいです。
散策もむやみやたらに歩き回るより、目的地へ向かって
周りを見ながらブラブラ行くのがいいと思います。 ^ ^
なにせ、この地域は見どころがいっぱいだからです。
そこで、車をどこかへ停めておくとすれば・・・
その案内板マップから大通りを
南東の方角へ500mほど行くと、
中村家住宅入口の道路標識があるので
右折して50mほど進み右手に広い
中村家の駐車場があるのでそこへ停めます。
中村家住宅の入口参考: Googleストリートビュー
駐車するからには、中村家住宅を見学してくださいネ。
大人500円、子供200円と有料ですが・・・ ^ ^;
参考ホームヘージ: 国指定重要文化財 中村家住宅
さて、安心して車を止めることが出来たら集落内を散策です。
ルン ルルン♪ なんてネ ^ ^

これは、中村家住宅の石垣です。
雨上がりでシットリと濡れた石垣がいい感じです。
この石垣の道をそのまま進み、坂を上がってしばらく行くと
やがて左手に大城の公民館が見えてきます。
そこにはトイレがあり、引き戸が重いですが利用できます。 ^ ^;
その公民館に隣接して、大城広場という公園があります。

遊具はないのですが、摩訶不思議な空間が広がっています。

このような、抽象的な造形物がいくつも置かれているのです。

動物のヤクのようなものも置かれてます。
もちろんウチの子供たちはよじ登って遊びました。 ^ ^;
サワルナ!とか、登るな!とか注意書きが無いので
たぶん登っても平気なのでしょう、と勝手な解釈です。
^ ^;;
※トイレあり/水道あり/あずま屋あり/
公民館、中村家駐車場が利用可能(一時路駐可能)


応援ポチよろしく!
そして ナッ! ナント!

テディペアもどきのものまでありました!!
凄すぎます・・・ でも、笑えます。 ^ ^

広場には、あずま屋やバスケのリンクも用意されています。

公民館側から見た眺めです。
造形物がたくさん置かれているのが分かると思います。
これらの造形物は、国道329号線の渡口交差点から
石平交差点へ向かう途中の坂を登りきったあたり
北中城そば屋さんの向かいの道路わきにも置かれてますネ。
また、この周辺には個性的な喫茶店も点在していて
有名な、さーふーふのそば屋もありますので
遊具のある公園とは違う、味わい深い集落の散策が楽しめます。

大城集落側では、湧き水は見かけませんでした。
私も場所だけ確認してお出かけしたので、
あとから他の方のブログを見てみたら
もっといろんな見どころがあるようなので
もう一度近いうちに出かけてみたいと思います。
「荻道大城湧水群その3」も、近いうちにです!

荻道大城湧水群マップ画像(319KB)
この画像を拡大印刷して行くと役立つかも・・・
Posted by おでかけパパ at 00:49│Comments(2)
│北中城村
この記事へのコメント
はいさい、今日(ちゅう)拝(うが)なびら。
いつも楽しく、拝見させて頂いております。
自分も行っているつもりになっています。
でも、今日の公園は、
不思議な公園でいて、
なかなか味がある公園ですねぇ。
中村家は行ったことがありますが、
時間があまりなくて、
周辺は、ちっとも寄り道、してません。
というより、
森ばかりで、何かがあった記憶が、ないんです。
地図を見ただけで、行きたいところが沢山です。
僕もそのうち、公園を含めて、行きたいなと思いました。
また、ブログ、楽しく拝見させて頂きま~す!
では。
いつも楽しく、拝見させて頂いております。
自分も行っているつもりになっています。
でも、今日の公園は、
不思議な公園でいて、
なかなか味がある公園ですねぇ。
中村家は行ったことがありますが、
時間があまりなくて、
周辺は、ちっとも寄り道、してません。
というより、
森ばかりで、何かがあった記憶が、ないんです。
地図を見ただけで、行きたいところが沢山です。
僕もそのうち、公園を含めて、行きたいなと思いました。
また、ブログ、楽しく拝見させて頂きま~す!
では。
Posted by 横浜のtoshi
at 2010年09月23日 09:19

ハイサイ 横浜のtoshiさん、チャーガンジュウでしょうか
じつは私も中村家へまだ行ったこと無いんです。 ^ ^;
首里に住んでいる頃も、目の前にある首里城には長いこと行った事がなく、
本土からお客様が来たときに、やっと初めて一緒に行ったくらいです。 ^ ^
でも、まだまだ行きたい場所がいっぱいあるので、
有料施設はやはり後回しになってしまいますネ へへへ
またよろしくお願いします!
じつは私も中村家へまだ行ったこと無いんです。 ^ ^;
首里に住んでいる頃も、目の前にある首里城には長いこと行った事がなく、
本土からお客様が来たときに、やっと初めて一緒に行ったくらいです。 ^ ^
でも、まだまだ行きたい場所がいっぱいあるので、
有料施設はやはり後回しになってしまいますネ へへへ
またよろしくお願いします!
Posted by おでかけパパ
at 2010年09月25日 09:36
