2011年05月06日
◇海の運動会2011 (宜野湾市宇地泊)
今日は5月1日に宜野湾マリーナのヨットハーバーで
開かれた 海の運動会2011 を紹介します。


応援ポチよろしく!
詳しい場所はこちら ちず丸
(地図の左下に表示を大きくするボタンがあります)
国道58号線を牧港高架橋の下から
国道58号バイパスへ行き、
コンベンションセンターへ向かいます。
S字カーブを過ぎ、右側のジノンホテルを過ぎると、
左手にヨットハーバーが見えてきます。
信号を過ぎてしばらく行くと、入口です。
入って右側がヨットハーバーですが
一日300円の駐車料金がでます。
ここの駐車料金は安いのですが、
左側には無料の公共駐車場があるので
そこへ停めました。 ^ ^
参考ブログ: 宜野湾マリーナ

会場の様子はこんな感じです。
参加料や入場料は要りません。
保険料として200円を入口で支払うと
ライフジャケットまで無料で貸してくれます。

会場の先の浮き桟橋にカヌーやヨットが停泊しています。
申し込めば、すべて体験乗船することができます。

まずは、モーター付きのゴムボート。
この日の天気は曇り空ながら、
気温も高く、すごしやすい気候でした。

小型ヨットも試乗できます。
気をつけないと方向転換時に
帆のパイプが頭や顔を直撃しそうです。 ^ ^;
慣れないと、常に頭を低くしておく必要があります。

もちろんカヌーも乗れます。
私達家族も、この3人用に乗りました。
行きは追い風で波の上を快走してましたが
帰りは逆風の向かい風。漕いでも漕いでも
岸になかなか近寄らず、焦りました。 ^ ^;
日頃の運動不足が身に染みました。 ^ ^;

サーフィンボードの上に立って乗るのもありました。
私も若いころは海中道路の海岸などで
ウインドサーフィンしてたので
これには興味しんしんでしたが
若いときとは違い、今は
安定して立てる自信がないので、
とりあえずパスしました。 ^ ^;

子供たちだけでなく大人も楽しめたのは
グループ対抗のカヌー競争があったからです。
ウチの会社も出ましたが、結果は惨敗です。 ^ ^;

ウチの子供が一番喜んでたのはコレ。
バナナボートです。

港から外へ出て、牧港川河口近くを
5分くらい廻るコースです。
営業でやっているものは
1回千円くらい取られますが
今日はすべてタダ! 無料! ^ ^
と、いうことでウチの子供たちは
5回くらい乗っていたようです。^ ^;

通常はここから海に入ることが出来ない
船の陸揚げ場所がバナナボート乗り場でした。
坂の途中、写真やや左に緑のカヌーが見えますが
台車に載せたカヌーを坂の上から
海のほうへ滑らせているところです。
この後カヌーは激しい波しぶきを上げて海へ突入です。 ^ ^
※トイレあり/あずま屋あり/駐車場あり


応援ポチよろしく!

宜野湾マリーナ内を、小型ヨットやカヌーや
ボートなどで、一日たのしくすごしました。
お昼ごはんや飲み物は各自で
用意する必要があります。
私達は会社がバーベキューをしてくれたので
なんの心配もせず、心置きなく楽しむことが出来ました。 ^ ^

ときどきヨットハーバーに停泊する
大型ヨットが通り過ぎて行きます。

海のレジャー監視のため海上保安庁の大型ヘリが
低空を旋回して来たのには驚きました。 ^ ^;

これは敷地内にあった男子用更衣室のテント。
右隅に少し見えてる赤いテントが女子用でした。
家族で行っても、お弁当と飲み物と
保険料一人200円だけ持参すれば
いろんな小型船が楽しめて、いい催しです。
来年もぜひ参加したいと思います! ^ ^
主催者ブログ: 日本海洋少年団沖縄地区本部
Posted by おでかけパパ at 00:01│Comments(0)
│宜野湾市